良い決断をする方法3選 選択肢が多すぎると決断が難しくなる

見出し画像

 

決断

年齢を重ねて選択肢が広がるほど難しくなる。

小学校、中学校、高校まではある程度に道が絞られているが、それ以降は選択肢が多くなり悩むことになる。

おそらく多くの別れどころは高校卒業後からなのではないだろうか。

私自身が高校を卒業してフリーターになり決断に悩むことが多くなったのでその解決方法をいくつか挙げてみようと思う。

●良い決断をするための方法3選

方法1 影響のでっち上げ

決断する際に重要視する影響力を絞る。

例えば、どこの大学に行くか迷っているとする。

その際に「学費」「教育レベル」「友人関係」「人数の多さ」「通いやすいかどうか」「サークルの多さ」「教授」「通える長さ」など様々な要素が出てくる。

この複数の要素から「学費」「教育レベル」「通いやすいか」の3つに絞ると「サークルが少ないけど大丈夫かな?」や「友人関係が築きやすいか?」など大学に全ての要素を求めなくなるため決断しやすくなる。時間があるなら大切な決断のため充分に悩むといいが、時間がない時は良い決断をしようと焦り自分が本来求めていることを忘れて良い決断ができないことがある。この決断方法が良い判断を導いてくれるのではないか。

最高の決断ばかりを探していると行動しにくくなるのである程度と割り切り、決断がもたらす影響力を絞ることで悩みすぎず自分が大切にしているものをのがすことがない。

 

方法2 クリティカルシンキング

 

クリティカルシンキングとは物事を多角的に見る方法である。

これを使って良い決断を促すことができると考える。
一つの問題に対して多くの解決策を挙げることでより良い解決策を選ぶことができると考えるためだ。

例えばどこの学校に行こうか悩んでいるとする。

そこで二つの学校で悩むよりも、自分が大いに行きたいところからそこまで行きたくないところまで30この学校を上げてみる。

そうすると「これは絶対ないな」というアイデアが出てきて、なぜないと思うのか分析すれば自分が学校選びに求めている要素が見えてくる。

さらに30このアイデアの中から考えもしなかった選択肢が出てきたりするので、視野が広がる。

方法3 知らないものを探す

自分が決断しようとしている物の中に知らない情報がないかどうか

例えばセールスマンに掃除機を勧められた時を考えてみる。

セールスマンは基本的にメリットを提示してくる。

その説得がうまければ、良い品物だと思って買うのだが、結局買ってみたらデメリットも大きく使わなかった。なんてことが起こることがある。

それを防ぐため買う前にその商品の情報について知らないことを考えてみると隠されたデメリットが出てくるため、買わずにすむ。

常に自分の決断には情報が不足しているかもしれないと疑うことでいっぽ踏みとどまれることもあるのではないか。

 

フリーターのきつさと喜び 暇な時間が自分が何者かを教えてくれた

見出し画像

 

 僕は19歳のフリーターです。大学を3ヶ月で辞めて1年間フリーターとして生活してきました。

 フリーターと聞くとネガティブなイメージが多いかもしれません。今回は僕がフリータとして活動してみた経験を書いてみたいと思います。

 大学を辞めようか迷っている方、フリーターとして生活されている方などの参考になれば嬉しいです!

良かったこと3選

①アルバイト生活を体験できたこと

アルバイト生活をした理由 

 フリーターとなると実家暮らしはちょっと息苦しくて、一人暮らしをするために安いアパートを借りて生活しました。

僕が大学を辞める前は親に経済的な援助をしてもらうことに一切の抵抗はありませんでしたが、フリーターになったことで「自分のことは自分でやらないと」と考え始め、経済的にある程度自立することを決断しました。

アルバイト生活の実態

 アルバイトでの生活はかなりギリギリの生活でした。欲しいものは月に5000円まで、食費は業務スーパーで安い冷凍食品や缶詰を買って節約したりしました。怪我をしても病院に行くことが難しかったりもしました。

 アルバイト生活を経験して最低レベルの生活を送ったことで、「何かに失敗しても意外となんとかなるかも」と思えるようになった気がします。

②焦りが力になったこと

焦りの正体

 フリーターをしていると周りの人間と自分を比較してしまい、自分が何もしていない間にみんなはどんどん成長しているのではないか、と不安になりました。

 その不安は自分の頭の中で勝手に生み出されたもので、むしろ久々に友人に会ってみると、みんなそこまで必死に勉強してたり将来のことを考えたりしてるわけでもないものです。

 同じ歳の人と関わることが少ないので、学生時代のように周りを見ながら自分が正しい道を歩めているのか確認することができあません。自分が今進んでいる道があっているのかと焦りながら生活していました。

焦りがもたらしてくれたもの

 その焦りこそが力になりました。常に遅れをとっているのではないかと思い、自分が仕事のために勉強してきたプログラミング言語を毎日のように勉強し続けましたし、規則正しすぎるくらいの生活をして食事、睡眠、運動と基本的なことも頭の回転のために徹底しました。

 この焦りのおかげで良い行動が続いていきました。そして行動が継続されると成果までは行かずとも成長が目に見えてわかるようになり、行動の原動力が「焦り」から「内発的なモチベーション」(もっと貴重な体験ができることや、新しい発見があることなど)に変わり焦りが楽しさへシフトチェンジしていきました。

今でも多少の焦りはある

 今もフリーターとして勉強中なので多少なりと焦りは存在しますが、その焦りは行動を促してくれるので力に変えていけると思います。

③自分の理解が深まったこと

暇な時間が自分が何者かを教えてくれた

 フリーターとして生活しているとバイト以外の時間が結構暇になります。暇な時間は何かしないとつまらないですから、何かをしようと考えるのですが、「自分は何が好きだったのだろう」「どうすれば良い時間を過ごせるのだろうか」と考え始めました。

 それを理解するために、毎日の行動をメモしておいて1日の終わりにその行動メモに対して満足度がどのくらいだったかつけてみました。その結果は僕は自分を高めたり成長させたりする時間と人と関わっている時間が好きなのだと理解できました。

 こうして自分を理解することで将来的にどんな生活がしたいのかにも応用することができました。僕の場合、自分を大いに成長させて色々な人と関われる生活を目指せば良いのだと気がつけたのです。

 

 さてここまで良かったことを書いてきましたが当然ながら他人に協調しない生活というのは辛さや苦しみが伴いました。ここからはそのことについてお話しできればと思います!

辛かったこと3選

①アルバイト

 飲食店のアルバイトでしたのですごく忙しかったです。飲食のアルバイトは初めてだったので覚えるのに少し時間がかかりました。やはり入った当初はミスが多かったり分からないことが多く、社員さんに怒られことは多々ありました。毎日のように怒られているとフリーターであることもあり肩身が狭くなる感じがしてきます。

 そんな日々でアルバイトになれるまでの期間は少々辛かったです。

②焦りと不安

 先ほどもお話ししましたが周りを見て自分の行動が正しいかどうか判断してきた学生時代とは異なり、自分が正しい道を進めているのかと常に不安ではありました。特に一人暮らしをし始めてまもない頃は、焦りや不安に駆り立てられて行動してもなかなか目に見えた成果や成長が出ず、焦りや不安に押し潰されそうな日々でした。

③体調を崩した

 精神的なストレスが大きく、しかし自分の力でなんとかしてやる!という思いもあり頑張っていましたが、一人暮らしをしてから数ヶ月後に体調を大きく崩して1ヶ月ほど強い頭痛に襲われました。幸いその時期は緊急事態宣言のおかげで給付金が入って生活できていましたが、病院に行くお金もないため、インターネットで調べた解消方法を実践していました。

 これは一人暮らしで最も苦しかったです。何をするにも大きな頭痛が出てこの1ヶ月は正気を保つことが難しかったほどです。

 今考えると病院に行けないリスクは大きすぎたなと思います。体を壊さないように心がけるのも当然ですが、人間なのでそういう時もあります。最低限の費用で生活している人は気をつけた方が良いかもしれません。

後書き

 以上がフリーターをして良かったこと、辛かったことです。他にも色々なエピソードがありますのでそちらについても以後お話しできればと思います。

 今後も僕の体験談が誰かの役に立てば嬉しいです!

陸上競技が残した3つの財産 人間関係が生み出すエネルギー

 

取り組んでいたスポーツ

陸上競技(小学6年〜高校3年まで 7年間)

①人間関係

部員
 部活での仲間と仲良くなれたのはかなり大きかったですね。
 昔は時間が守れなかった人間で、よく寝坊したりしてました。それでよく自己嫌悪になってましたが、友人が「お前またかよ(笑)」と笑って励ましてくれたことがすごくありがたくて、救われてました。
 そんな友人がいたからこそ中学3年間は陸上を続けられました。
 これが結局僕にとって最も重要なことの1つだったと思います。

クラスメイト
 陸上で少々運動能力が高まったおかげで、コミュニケーション能力が低かった僕にも話しかけてくれる人が増えました。
 コミュ力高い人なんかは自分の面白い部分を引き出してくれて、自分もすごく楽しい時間を過ごせました。
 クラスメイトに仲良い人ができたおかげで自分自身を認められました。それもあって大会では謎の自信に満ち満ちていて、格上の相手にも「負けるわけないやろ」とめちゃめちゃ強気でした。そのおかげもあって中学時代は結果もそこそこ出せて終われました。

好きな人
 これは陸上の記録が良くなった原因として一番大きいです。僕は好きな人が同じ部内にいたのでその人によく見られたいという思いで、自分でも考えられないほど練習で記録を出しました。今考えてもあの時が人生で最も最大出力を出せていたと思います。走っているだけなのに全身の筋肉に電撃が走るような感覚。本当に限界まで追い込めてたと思います。そしてその感覚は中学以来体験していません。
 好きな人やクラスメイト、部活の友達、と中学時代は本当に人間関係にめぐまれて陸上競技も大好きになりました。

②健康

食事
 高校時代は意識が高まったせいか食事の勉強や、走りの技術を勉強し始めました。
 現在は陸上競技はやっていませんが、体に良い食事内容や食べ方などは今でも役立っています。
 食事は体調管理にも使えますし、体調が良いと脳が冴えます

運動習慣
 7年間の陸上の前にも器械体操をやったりサッカーをやってました。
 その習慣のおかげで今でも筋力トレーニングを続けています。
 運動は気分を改善してくれるのでこの習慣はメンタルコントロールにもすごく役立ちます。

このラインより上のエリアが無料で表示されます。

人間関係
 中学時代は人間関係が良かったので、何をやるにも体が元気でした。
 病はきからというように、常に落ち込んでいることがあるとやはり体調も崩しやすいのではないでしょうか。
 その点で言うと人間関係も健康を作る一つの要素だと思い、書かせていただきました。

③精神

メンタルコントロール
 モヤモヤしているときや、何となくやる気が出ない時も陸上を通して、運動することで改善された時が多いです。
 練習自体はきついものが多かったですが、練習後にはすっきりしていて清々し気持ちになります。

やればできる
 陸上を続けることで記録が伸びて結果が出る。シンプルなことですが、これによって勉強でも陸上の結果に比例するかのように徐々に成果が出ました。
 中学の初めの頃は評定オール3くらいでしたが卒業時にはオール4.2くらいになっていた気がします。
 少なくとも学生時代は勉強に苦手意識があったので、そんな自分でも多少なりと伸ばすことができるのかと思えたのが陸上のおかげなのです。

嫌悪
 これは高校時代に多かったものです。中学時代よりも誠実生が少々高くなり、簡単に言えば真面目になりました。大会までの計画も念密にたてましたし、自分に対してハードルを高く挙げてました。
 しかし自分に厳しくしすぎたせいか、多少の挫折やサボりも許容できなくなり、自己嫌悪に苛まれました。「なぜ自分で決めたことをやり通せないのだ」と。そうして自分を責めると次にはさらにハードに設定しました。
 しかし当然、前回でさえやり通せなかったことをさらにハードにしてもできるはずもなくさらに自己嫌悪に陥りました。
 高校時代はこれのループでした。結果もそこまでのびず気持ちだけが先行してしまった感じです。
 今ではその事実を客観的に分析して、うまく活用できています。
 嫌悪感を感じないように工夫し、自分の弱さも受け入れながら何に対しても取り組むことが大切だと気づいたのです。
 ちなみにトップの画像はそんな自分の高校時代の写真です(笑)

 

自己紹介 初めまして

見出し画像

プロフィール

年齢:19歳
性別:男
フリーター

取り組んでいること

プログラミング
・エンジニア職への就職を目指して勉強しています。
・現在は独学で約10ヶ月ほどになります。
・ウェブのデザインなんかができればと思って勉強中です!

筋力トレーニン
・昔のスポーツ歴を合わせると約8年、取り組んでいます。
・自重トレーニングがメインで全身をまんべんなく毎日やってます。
・最近はHIITというトレーニングにハマってます!

ドラム
・これは1ヶ月前に始めた趣味です(笑)
・膝を叩きながら毎日イメトレやってます。
・ドラム自体はまだ触ったことがないので今度スタジオにいってみます!

過去の話

陸上
・小学校6年生の時から陸上に関わり始め、中学、高校と7年間続けました。
・種目は中学1年〜2年まで走り幅跳び、中学3年は800m、高校1〜3年は400mハードルをやってました。
・ちなみにトップの写真は中学時代の1500mです(笑)

大学中退
・陸上の推薦で入学した大学を3ヶ月ほどで中退しました。
・やっぱりちょっと合わないと思ってしまったんです(笑)。
・中退後は色々大変なことも多かったのでそれについても書いていきたいです。

アルバイト
・大学中退後、アルバイトは3種類くらいやりました。
・ウーバーイーツを1ヶ月、工務店を1ヶ月、ラーメン店を半年。
・アルバイトでは嬉しいことも大変だったこともあります。
・アルバイトしながら一人暮らしをしてた時期もあるのでそれも書いていきたいです。